どうも、Hakoです!
ダイエット日記、まじでどーでもいいと思われているに100満点。
(いいんだ、記録だからさ…)
先日、近所のホームセンターをウロウロしていて、これを見つけました。

ハイホームファミリーです。
もちろん、名前は知っていたんですが、小さなサイズもあるんですね!
わたしのイメージはこっちの大きい「ハイホーム」のほうだったもんで。
しかもですよ、
名前は小さいサイズにも関わらず
「ハイホームファミリー」
なんです。
大きいほうが
「ハイホーム」。
普通、ファミリーって大きいサイズに付けない? とちょっと混乱。
もしかして中身が違うとか?
半練りタイプじゃなくて、めっちゃ固いのか?
とかいろいろ考えてしまいました。
しばし悩んだ結果、なんとなく
「そもそもが業務用だから(家庭用サイズ=ファミリー)?」
というところに結論は落ち着きましたが、合ってますでしょうか。
ということで若干のためらいはありましたが、おそらく中身は同じだろう、ということで、買ってみました。
なぜ今まで買わなかったのに今回買う気持ちになったのかというと、わたしが知っていたハイホームはやはり大きすぎると思ってたからです。ちゃんとキレイになるかどうかもわからないのに、大容量すぎるやろ、と。
なので、小さいタイプはお試しにちょうどいいなと思ったわけです。
価格はアマゾンだとそんなに変わらないから次からはアマゾンで買う w
で。
わたしがハイホームでどこを掃除したかったのか、といいますと。
タイトルにもあるように、お風呂の鏡です!
あのウロコ! 磨いても磨いてもすぐ復活するアイツ!


(汚くてすみません)
こんな状況でした。というか、むしろなにかで一気に掃除してやろうと思って、ちょっと溜めてた。ウロコ。
実はわたし、大きな鏡があるお風呂が初めてなんです。
以前の家は鏡が浴室内にないタイプだったので、ウロコ初心者なんです。
なのでこれまでは、ちまちま水滴を拭いたり、

このダイヤモンドなんちゃらがなんちゃらしているスポンジでゴシゴシとこすって頑張っておりました。
ちなみに、このダイヤモンドなんちゃらの実力は、よくわかりません。
とりあえず、こすり跡がめっちゃ残るということは確か。
でも
「ウロコ取りって大変って聞くし、こんなもんなんだろうな」
と思ってたんです。なんせウロコ初心者なので。
こんな感じだったんで、
「どうせオメーも大したことねーんだろ」
と、かるーい気持ちで買ってきたハイホームファミリー。
さて、お手並み拝見いたしましょ。

適当な布がなくて、お風呂掃除用のアクリルたわしで。
グレーっぽくて粘土みたいなクレンザーですね。
加減がわからないので、まずは少量で試してみます。
アクリルたわしはこれ使ってます。
出しっ放しが許されるかわいさ。
とりあえず、クルクルと鏡をこすってみたんですが、最初はクレンザーが固くて結構力がいる感じでした。
あーこれ疲れるやつじゃね? やだなー。
って感じでクルクルしてたら、徐々に抵抗なくスルスルと伸びるようになってきます。
なんというか、手応えでウロコが落ちてる感じがわかります。
おっ? これ結構簡単にキレイになりそう。
ということで、サクッと鏡全面磨きまして、結果がこちらです。


ピッカーーーー!!!
ウソやん 笑
めっちゃキレイなんですけど 笑
ビックリするくらい簡単にウロコ取れました 笑
しかも、曇りにくくなった。
え? 神じゃね?
その上ですよ、どのくらいの量かわからないから少量で、と使ったあの量。
鏡を磨き終わっても全然まだまだ残ってまして。

ついでにここも。

ピッカーーーー!!!
気持ちいい!!!
床とか浴室もこすってみたりして、あの量でお風呂掃除丸ごと1回分いけました。コスパすげぇぞ。
ダイヤモンドなんちゃらのスポンジは即ゴミ箱行きです。
ネットで調べたところ、数年もののガンコなウロコとかは完全にはキレイにならない、ということもあるみたいですが。普通に定期的に掃除してるお宅のウロコであれば瞬殺かと思われます。
あと、キッチン周りの掃除にも相当使えるみたい。
それはまた別で検証したい。
ひとまず、うちの風呂、これからはハイホームとともに!
ありがとうハイホーム!